SSブログ

ある日の夕食【293】 [*料理]

夕食_150321_01.jpg

3月21日(土)の我が家の夕食。
献立は…

もずくとしめじのスープ丼
*生もずくは食べやすい長さに切る。しめじはいしづきを取って小房に分ける。
 鶏ささみ肉(筋なし)は、塩・酒をふりかけ、1分半〜2分程レンジ加熱。
 粗熱がとれたら手で裂く。
 鍋に水を沸騰させ、鶏ガラスープの素を煮溶かす。醤油を加え混ぜる。
 もずく・しめじ・鶏肉を加えて一煮立ちさせる。
 一旦火を止めて水溶き片栗粉を加える。
 全体を混ぜ合わせた後、弱〜中火にしてとろみをつける。
 器にご飯をよそい、具材をかける。
 上に生姜の千切りをのせる。

うどの酢味噌がけ
*うどの茎部分の皮を剥く。薄い酢水につけてアク抜きをする。
 器に盛り、酢味噌(味噌・酢・砂糖を混ぜ合わせて作る)をかける。

三つ葉と赤&黄プチトマトのサラダ
*三つ葉はよく洗ったあと食べやすい長さに切る。
 赤&黄プチトマトはヘタを取って半分に切る。
 ボウルにオリーブオイル・ポン酢・白胡麻を入れてよく混ぜ合わせる。
 三つ葉・プチトマトを和える。
2013年5月12日に作ったものとほぼ同じ材料&作り方(材料・作り方を少し変更)。

もやし&わかめ&豆腐&長ネギのスープ
*もやしを水洗いし、ザルに上げておく。
 木綿豆腐は食べやすい大きさに、長ネギは小口切りにする。
 鍋に水を沸騰させ、味覇(ウェイパァー)を煮溶かす。酒・胡椒で調味。
 もやし・乾燥カットわかめ(水で戻さなくてもOKなタイプ)・豆腐・長ネギを加え、
 さっと煮る。
2012年8月18日に作ったものとほぼ同じ材料&作り方(材料・作り方を少し変更)。

ノンアルコール類
*夫はビールテイストのノンアルコール缶飲料、
 私はチューハイテイストのノンアルコール缶飲料。

夕食_150321_02.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

レイ・ブラッドベリ「10月はたそがれの国」 [*読書ノート(海外)]


10月はたそがれの国 (創元SF文庫)

10月はたそがれの国 (創元SF文庫)

  • 作者: レイ・ブラッドベリ
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 1965/12/24
  • メディア: 文庫


SFの叙情詩人、ブラッドベリの名声を確立した処女短編集『闇のカーニバル』全編に、
新たに五編の新作を加えた珠玉の作品集。
後期のSFファンタジーを中心とした短編とは異なり、
ここには怪異と幻想の夢魔の世界が息づいている。
エドガー・アラン・ポオの衣鉢をつぐ幻想文学の第一人者と称せられる作者が、
流麗な文体で、読者を十月の国へ、たそがれの国へと導いて行く。
【創元SF文庫『10月はたそがれの国』扉に付された紹介文より】

6年前(もっと若い頃に出会ってたらなあ)に初めて読んだのが『火星年代記』
以来、ゆっくり、少しずつ読み進めてきたブラッドベリ作品
『火星年代記』『ウは宇宙船のウ』『太陽の黄金の林檎』『刺青の男』ときて、
この本でようやっと5冊目です。

ジョー・マグナイニによる、
想像力を、より掻き立ててくれるモノクロ挿絵12点が素晴らしいのは勿論だけれど、
(創元SF文庫版)カラー表紙の朝真星のイラストもまたイイですなあ。
クラウス・シュルツェ(Klaus Schulze)『Irrlicht』のアルバム・ジャケっぽくて好きだ。

最初、『みずうみ』がとても素晴らしいと聞いて読み始めたこの本。
実際読み終えて、わたし的に一番心に残ったのは『びっくり箱』でした。
『みずうみ』の美しい夢心地な文章も気に入ったけどね)
ホラー展開な『つぎの番』『使者』
灰色に包まれたような切なさいっぱいの『下水道』
最後の最後で優しさを感じる『集会』も好き。
収録作品ラストを飾る『ダッドリー・ストーンのふしぎな死』には考えさせられた。

もの悲しさと恐怖と奇妙が綯い交ぜに。
不思議な読後感。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。