SSブログ

「神々のたそがれ」 [*映画]




原作:ストルガツキー兄弟『神様はつらい』
※邦訳は、太田多耕訳『世界SF全集24 ゴール、グロモワ、ストルガツキー兄弟』
(早川書房/1970年)所収
監督:アレクセイ・ゲルマン
脚本:アレクセイ・ゲルマン/スヴェトラーナ・カルマリータ
2013年/ロシア/モノクロ
2015年7月10日(金)、下高井戸シネマにて鑑賞。


とある惑星の都アルカナル
中世ルネッサンス期を予感させたこの星に
地球から調査団が送り込まれた
この地で人間は、
神の如く崇められた———

地球より800年ほど進化が遅れ、知識人狩りが行われた異星都市が舞台のお話。
177分もの上映時間に加えて、途方もない悪夢的事象の連続。
もうね、終了後はぐったりです…。
原作タイトルは『神様はつらい』。観終わって、その題の意味にいたく納得。
神様でいることはつらい。
そしてこの映画に相対した時、観客でいることもまたつらい。
また、難解は難解でも、知性とか高尚さとはまるっと無縁な方向の難解っぷり
ああ久々に凄く疲れる映画(貶し言葉ではない)だったな。

あっでも、この映画を観た翌朝、なんと体重減ってたんですよ。
思わぬ形でダイエット効果が!!!
・・・てなわけで、ワタクシの中では
ある意味ハラショー(!??)な映画なんですけどね(笑)。

製作期間15年。
ストルガツキー兄弟の小説にインスパイアされたゲルマン監督
13年間にわたり製作に従事。
…が、完成を目前に控えた2013年2月21日、サンクトペテルブルクにて心不全により死去。
享年74歳。
以降は、ゲルマン監督の妻、スヴェトラーナ・カルマリータ
彼らの息子、アレクセイ・ゲルマン・ジュニアによって完成へと導かれたそうです。

映画版だけだと、出来事や背景に対する説明とか情報がものすごく少ないため、
一回観ただけじゃかなりわかりづらいけれど、ストーリーは存在する。
(私は、劇場用パンフ内の原作・映画双方の流れを並行的に追った解説
 通読することで、一応なんとか補完…したつもり)
でも、これはストーリー映画というよりは、
ある観察者による「記録と報告」という方が近い感じがしました。
登場人物がちょいちょいカメラ目線になるから、
一体誰の視点なんだろう?…と、しばし考え込んでしまった。

アレクセイ・ゲルマン・ジュニアのインタビューによると、
この映画には、コンピューター・グラフィックスの類はほぼ全く使われていないのだそう。
あそこまで作り込もうとする監督のエネルギーには恐れ入る。

それと、みていて唯一笑ってしまったセリフ(字幕)は「空気読め」
この映画、画面内を絶えず誰かがうろちょろ動き回ってたり、
トンチンカンな斜め上発言する者もわんさかいて(当然会話は噛み合ってない)、
みてる側の私もずーっと同じこと思ってたんだけど、
登場人物の一人がホントにトートツにこのセリフを吐いたもんだから…(笑)。
もともとのロシア語セリフがそうなっていたのか、
日本語字幕担当の人が意訳でそうしたのかはわからないけど…吹いた。

ちなみに、劇場用ポスターの白い花の下に隠された「あるもの」や、
トレーラーでもみることができる、ドン・ルマータが顔に塗りたくっていた「液体」
映画をみるとこれらの正体がわかるんだけども、軽く卒倒できるよ!(笑
 
下高井戸シネマ_01.jpg
 
下高井戸シネマ_02.jpg
 
▼下高井戸駅近くにあるカフェ コロラドにて
シナモンクリームワッフル&ブレンドコーヒー
下高井戸シネマ_03.jpg 
 

アレクセイ・ゲルマン DVD-BOX

アレクセイ・ゲルマン DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: IVC,Ltd.(VC)(D)
  • 発売日: 2011/09/22
  • メディア: DVD
 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「ナショナル・ギャラリー 英国の至宝」 [*映画]




監督・編集・録音:フレデリック・ワイズマン
2014年/アメリカ・フランス
2015年4月17日(金)、渋谷・ユーロスペース2にて鑑賞。


Bunkamura ザ・ミュージアム
『ボッティチェリとルネサンス』展を鑑賞した後に観に行って来ました。

ロンドンの中心地、トラファルガー広場にあり、
年間500万人以上が訪れる世界トップクラスの美術館、ナショナル・ギャラリー
フレデリック・ワイズマン監督が30年もの間、
いつか撮影したいと切望し続けた場所でもあるそうで。
3ヶ月にわたって全館に潜入、その全てをありのままにカメラに収めたドキュメンタリー映画

英国が誇る名画の宝庫、世界中から愛される美術館に集うアートのスペシャリストたち。
定期的に見直される美術品の展示位置。
気が遠くなるほど繰り返し調整される照明。
手作業でひとつひとつ丹念に制作される額縁。
高度な修復技術。
個性豊かな専門家たちによるギャラリートーク etc…。
彼らの真摯かつプロフェッショナルな仕事ぶりを多岐にわたって堪能することが出来ます。

一般人がなかなか足を踏み入れることのできない美術館の舞台裏
クラシック音楽を聴きながら、大スクリーンでじっくり見入る。
こういう楽しみ方もまた贅沢でイイものだ。

なかでも特に、
館内の本物の絵画(ティツィアーノ)の前を舞台に見立てて
英国ロイヤル・バレエ団の二人の男女が踊るシーンは良かったよお〜。
 
ナショナル・ギャラリーチラシ.jpg
 
ユーロスペース.jpg 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−ココからは【自分用メモ】−−−−−−−−−−−−−−−−−−

***《ナショナル・ギャラリーはどんなところ?》***
 
世界各国の国立美術館の多くは王侯貴族のコレクションが礎となっているが、
ナショナル・ギャラリー一市民のコレクションから始まった希有な美術館

1824年、
ロイズ保険組合の発展に寄与した銀行家、
ジョン・ジュリアス・アンガースタイン(1823年没)の
貴重なコレクションが売りに出されると、
イギリスはコレクションを買い取り国立美術館の創立を宣言する。
イギリス初の国立美術館は、一市民の遺した38点のコレクションから誕生したのだ。
 
 
***《“名画の宝庫” 充実度を誇るコレクション》***
 
わずか38点のコレクションからスタートしたナショナル・ギャラリーは、
その後の蒐集を経て、現在では2,300点以上の貴重な作品を所蔵し、
そのほとんどが常設展示されている。
その内容は世界最高のレベルに匹敵。

所蔵作品はイタリア・ルネサンス絵画から、17世紀のフランドルオランダ絵画
イギリスやフランス印象派はもちろん近代絵画にも及び、
館内をひとめぐりするだけで西洋美術の歴史を知ることができる。
レンブラントの多くの良作や、
19世紀イギリスを代表する風景画家ターナーが遺した作品を多数所蔵。
1870年に普仏戦争を逃れロンドンにやって来たモネは、
ナショナル・ギャラリーでターナーの作品と出会い、大きな衝撃をうけたという。
そのほか、フランス摂政オルレアン公によるコレクションのうち25点を所蔵、
フランスの画家ドガの死後、その貴重なコレクションのなかから、
自作はもちろんマネゴーギャンらの歴史に残る傑作群を入手した。
 
 
***《誰もが訪れることのできるロンドンの中心地》***
 
当初はペル・メル街100番地の旧アンガースタイン邸に開設されたが、
1838年に現在のトラファルガー広場に移転。
交通の便もよく、
あらゆる階層の人が容易にアクセスできるロンドンの中心地といえる好立地だ。
空気のきれいなロンドン近郊への移転も検討されたが、
「どんな人でも気軽に来られる場所にあるべき」という方針のもと
現在の場所に落ち着いた。
 

***《年間500万人以上が訪れる、万人に開かれた美術館》***
 
ナショナル・ギャラリー常設展はすべて無料で見ることができる。
その運営は寄付によって成り立っており、館内には募金箱が設置されている。
イギリス国民だけではなく、世界各国から観光客が訪れ、
世界美術館・博物館の動員ランキングでは常にトップクラスにある。
また市民に向けた様々なイベントが企画され、
無料のワークショップやガイドツアーが定期的におこなわれているほか、
5歳未満の子供を対象にしたお話会も催されている。
階級や貧富の差を超え、
すべての市民が来館できる美術館を目指すナショナル・ギャラリーは、
まさに万人に開かれた美術館だ。

『ナショナル・ギャラリー 英国の至宝』公式サイト内・「ギャラリーの歴史」より抜粋)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−【自分用メモ】ココまで−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 

ナショナル・ギャラリー 英国の至宝 [DVD]

ナショナル・ギャラリー 英国の至宝 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ビデオメーカー
  • メディア: DVD

 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「処女の泉」/「野いちご」 [*映画]

早稲田松竹_01.jpg

早稲田松竹_02.jpg

4月6日(月)、早稲田松竹
《早稲田松竹クラシックス vol.99 イングマール・ベルイマン監督特集》というテーマで、
『処女の泉』『野いちご』の2本立てを観て来ました。
前記事で書いた美術展(庭美『幻想絶佳:アール・デコと古典主義』)の後に行ったんだけど、
時間が押したため、映画館に着いたのがホント上映開始時間ギリギリで…。
間に合って良かった(^^;

古い映画も、名作と謳われているものは可能な限り観ておきたい。

******************************************




『処女の泉』
監督:イングマール・ベルイマン
1960年/スウェーデン/モノクロ


可憐な少女に起こった悲劇と、残された父親の痛烈な復讐を描いた一作。
黒澤明を敬愛するベルイマン『羅生門』に深い感銘を受け、
その強い影響のもとに誕生した映画としても知られているそうです。

白と黒で彩られた明暗のバランスが絶妙
序盤の空と雲の美しさ馬に乗る少女のシルエット…ハッとさせられました。

16世紀のスウェーデン。豪農テーレの屋敷。
妊娠中の召使いインゲリは、朝の支度の手を止め、異教の神オーディンに祈りを捧げていた。
家の中ではテーレと、敬虔なキリスト教徒のが朝の祈りを捧げている。
寝坊して朝食に遅れた一人娘のカーリンは、
父親のいいつけで教会に寄進するロウソクを届けに行くことに。
母親の心配をよそに、一張羅の晴れ着をまとって上機嫌のカーリン
美しく世間知らずの彼女を妬むインゲリは、
お弁当のサンドイッチにヒキガエルを挟み、ささやかな復讐を試みるのだが…。

******************************************




『野いちご』
監督・脚本:イングマール・ベルイマン
1957年/スウェーデン/モノクロ


タルコフスキーが、オールタイム・ベストとして挙げたうちの一作。
〈野いちご〉とは、青春時代に主人公が味わった失恋の思い出の象徴
生と死、そして家族をテーマに、
夢や追想を織り交ぜつつ、ストーリーは進んでいきます。

妻を亡くし、子供は独立、
そして今は家政婦と二人きりの日々を送る78歳の医師イーサク・ボルイ
長年医学に身を捧げてきた功績が認められて表彰されることになるが、
表彰式に向かう車旅の道程で生家の近くに咲く野いちごを見たことを発端として、
青年期の記憶がありありと甦る。
いつしかイーサク現実の旅の光景と、過去の幻影に満ちた夢の世界を彷徨うようになり…。

ラストの光景が素晴らしい。
救いとか希望とか、いろんな明るいものが目の前でパーッと開けた感じ
観てる私にも「もう大丈夫だよ」って優しく声をかけられたような気がした。

あと、道中で出会う、三人の若者もなんかイイな。
ちょっとおバカなんだけど、気の良い子たちばかりだった。


処女の泉 [DVD]

処女の泉 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD









野いちご [DVD]

野いちご [DVD]

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「英国王のスピーチ」 [*映画]




監督:トム・フーパー
脚本:デヴィッド・サイドラー
2010年/イギリス・オーストラリア
2015年1月21日(水)14:30〜16:45、FOXムービーにて視聴。


ヨーク公アルバート王子(後のジョージ6世)は、英国の王になどなりたくなかった。
彼には吃音という悩みがあった。
数々のスピーチの公務に、どう対処すればいいのか?
心配した妻のエリザベスは、オーストラリア(イギリスの植民地)出身の平民である
言語療法士ライオネルの診療所に足を運ぶのだが…。

英国史上、もっとも内気な王。
史実を基に描かれた物語。

作中、彼の吃音症の原因が明かされる。
伝えられない苦しみと王としての重いプレッシャー
時には喧嘩でぶつかり合うも、
ジョージ6世とライオネルの間に友情が芽生えていく過程にホロリ。
静かにテンションあげられてったな。

ドイツポーランド侵攻を受けて、イギリスは宣戦を布告
大英帝国全土に向けたジョージ6世の〈スピーチ〉が不安に揺れる国民を鼓舞
この映画のクライマックスでもある重要なシーン。
直後に第二次世界大戦という難局に立ち向かうことを思うと、
ただ感動してばかりもいられないけれど、
映画にはいろんな着眼点があって良いと思わせてくれる映画。

コリン・ファース目当てに観た映画だけれど、
ライオネル役のジェフリー・ラッシュ『鑑定士と顔のない依頼人』でファンに)の
存在感も外せない。微妙な表情の使い分けが素晴らしい。
アンソニー・アンドリュース『ブライズヘッドふたたび』でホレた)演じる首相
シブカッコよかった。


英国王のスピーチ スタンダード・エディション [DVD]

英国王のスピーチ スタンダード・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「ファイナル・デッドサーキット」 [*映画]




原題:The Final Destination
監督:デヴィッド・リチャード・エリス
2009年/アメリカ
2015年1月16日(金)16:15〜18:00、ムービープラスにて視聴。


『ファイナル・デスティネーション』シリーズ第4弾
今度はサーキット場で起きた大事故の生存者に次々と謎の死が襲いかかる!

大学生のニックは、
サーキット場で白熱するレースを楽しんでいた時、予知夢を見る。
1台のクラッシュを皮切りに後続車が次々と巻き込まれ、
飛んできた車体の残骸によってスタンド席も惨劇の舞台と化してしまう。
悪夢から覚めたニックは、周囲の観客を強引にサーキット場の外へ連れ出すが・・・。

もうね、ここまでくると、このシリーズを観る目的もすっかり変わっちゃって(笑)。
死神さんの仕事ぶりを最後まできっちり見届けること。
今回、一番の見どころは「排水口」かああ。

先の展開はだいたい読めてしまうものの、
90分弱で終わるし、話のテンポも程よく早いから、最後までダレずに観れる。

あと、冒頭の曲とエンドロールの曲がカッコよかった


ファイナル・デッドサーキット スタンダード・エディション [DVD]

ファイナル・デッドサーキット スタンダード・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2012/05/26
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「ファイナル・デッドコースター」 [*映画]




原題:Final Destination 3
監督:ジェームズ・ウォン
2006年/アメリカ
2015年1月15日(木)16:30〜18:15、ムービープラスにて視聴。


死の運命から逃れようとする者を次々と惨劇が襲う
『ファイナル・デスティネーション』シリーズ第3弾

ハイスクールの卒業イベントで訪れた遊園地。
ウェンディはジェットコースターに乗り込んだ瞬間、大事故の予知夢を見る。
パニックを起こしたウェンディたちが降りた直後、
ジェットコースターは夢の通りに乗客ごと地面に叩きつけられた!
そして、生存者の1人、ケヴィンは6年前の奇妙な出来事について話し始める…。

死神さん、安定の仕事っぷり。テンポの良さも抜かりなし。
日焼けサロンのくだりが個人的に一番の見どころ
それと、その日サロの女の子二人組のうちの一人、
「死んだ子たちのために(私が)綺麗にならなきゃ」みたいなセリフについ笑ってしまった。


ファイナル・デッドコースター 通常版 [DVD]

ファイナル・デッドコースター 通常版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「デッドコースター」 [*映画]




原題:Final Destination 2
監督:デヴィッド・リチャード・エリス
2003年/アメリカ
2015年1月14日(水)16:15〜18:00、ムービープラスにて視聴。


『ファイナル・デスティネーション』の続編
予知夢によって大事故を免れた者たちが抗えない死の運命に次々と襲われる!

友人たちとドライブ旅行に出かけたキンバリーは、
ハイウェイの手前で凄惨な事故に巻き込まれる予知夢を見る。
我に返った彼女はハイウェイの入り口を封鎖しようとするが、
その目の前で夢の通りの大事故が!
キンバリーらは間一髪で危機を免れたが、
やがて生存者が次々と不可解で壮絶な死に見舞われ・・・。

2015年の映画初めは、これでした。
ムービープラス、今月(2015年1月)は
ファイナル・デスティネーション・シリーズ特集のようなので、
この機会に一通り観ておこうかと。

ブ、ブライアンが…。
あのラストというかオチというか…妙に感心してしまったわ。

起きている出来事は絶望的かつ凄惨なのに、
ここまで畳み掛けられると不思議と後味は悪くないのね。
寧ろギャグを感じて笑ってしまう。


デッドコースター [DVD]

デッドコースター [DVD]

  • 出版社/メーカー: GAGA
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「フューリー」 [*映画]




監督・脚本・製作:デヴィッド・エアー
2014年/アメリカ
2014年12月14日(日)、池袋HUMAXシネマズにて鑑賞。


ブラッド・ピットが製作総指揮&出演を兼任。
滅びゆくナチス・ドイツがなりふり構わぬ抵抗を繰り広げる戦争末期
一輌の米軍戦車がたった24時間の中で直面する出来事に焦点が絞られている。

ミリタリー好きの夫いわく、
現存する、世界で唯一駆動可能ティーガー(ドイツ軍の重戦車)
映画でみれるのはかなり貴重なのだそうで。
ティーガー登場時の重厚感と最強感、
そして、恐怖感と絶望感は確かに圧巻ものでした。
ドイツ軍の考える戦車の理想像を追求し、
一品ものの工芸品のように緻密に作られたティーガー
対するシャーマン(アメリカ軍の中戦車)は、
アメリカ人の実用主義・実際主義に裏打ちされた、合理的で実用第一の量産品
戦車ひとつ取っても、両軍それぞれの全く違った考え方がうかがえるのも興味深いです。

ストーリーの方、
個人的にはそう悪い内容ではなかったと思うけれど、ネットでみる限り賛否両論の模様。
戦争映画は、どの国の観点から描くかで随分と違ってくるだろうし、
この映画の場合、まあ…どうしてもアメリカ目線になっちゃうしね。
ネタバレになってしまうので細かくは書けないけど、
「あるもの」をほのめかす俯瞰ショットで幕を閉じるラストはとても良かったと思う。

それと、劇場用パンフ掲載のインタビューにあった、
ブラッド・ピットのコメントも印象的だったな。
「この業界は人を、特に若い役者を混乱させる。
 使い捨てが激しいので、役者としての技術を磨く時間も与えられない。
 だから冷静な判断力が要されるし、いい助言者がいた方がいい。
 いつどういう時に “NO” と言うべきかの判断が大事なんだ。
 この業界で “NO” という二文字には絶大な力がある。
 ただ、言えるようになるまでに時間がかかるけれど。
 自分を守らなきゃならない時もあるんだ」

物語の背景は、1945年4月、第二次世界大戦におけるヨーロッパ戦線の終結4週間前
ドイツに侵攻して熾烈な地上戦を展開する連合軍の中に、
砲身に “FURY(フューリー=激しい怒り)” とペイントが施された
一輌のM4中戦車シャーマンがあった。
アフリカ戦線からフランス、ベルギーを転戦してきたフューリーは、
〈ウォーダディー〉の異名を轟かせるドン・コリアー軍曹の巧みな指揮のもと
度重なる激闘を勝ち抜き、今なお奇跡的な進撃を続けている。
そんなフューリーに生じた欠員の穴埋めとして配置されたのは、
戦闘経験が一切ない18歳の新兵ノーマンだった。
ウォーダディー3人の部下に手荒く迎えられ、
おそるおそるフューリーに乗り込んだノーマンが目の当たりにしたのは、
この世のあらゆるルールやモラルが通用しない戦争の悲惨な現実。
やがて行く先々に隠れ潜むドイツ軍との戦いが待ち受けるその日、
想定外の事態によって戦場で孤立したフューリーの乗員たちは、
わずか5人で敵の精鋭部隊300人を迎え撃つという絶望的なミッションに身を投じていく…。

池袋HUMAX_フューリー.jpg

フューリー劇場用パンフ.jpg


FURY / フューリー [DVD]

FURY / フューリー [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「ドラゴン・タトゥーの女」 [*映画]




原作:スティーグ・ラーソン『ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女』
監督:デヴィッド・フィンチャー
2011年/アメリカ
2014年11月28日(金)13:00〜16:00、ザ・シネマにて視聴。


スウェーデンで映画化された、
北欧ミステリー小説『ミレニアム』シリーズ三部作の第1作をハリウッドでも映像化

スウェーデンの社会派雑誌「ミレニアム」の名物記者ミカエルは、
大物実業家の汚職を追及したスクープ記事が名誉毀損と訴えられ、裁判で敗訴。
全財産を失い、第一線から退かざるをえなくなる。
そんな失意の中、
ミカエルは記者としての腕を見込まれ、老富豪ヘンリックから依頼を受ける。
内容は、親族の少女ハリエットが行方不明となった40年前の事件の再調査。
富豪一族の土地に住み込みで調査を始めた彼は、
助手として、ドラゴンの刺青をしたフリーの天才ハッカー・リスベットを紹介される。
次第に心を通わせていくミカエルリスベット
2人は事件の真相に迫っていくが…。

ダニエル・クレイグ(ミカエル)が渋カッコよかった。
ルーニー・マーラ(リスベット)が可愛いカッコよかった。
そして、MacBook Proが大活躍。

ラストが〜〜切ない〜〜〜。


ドラゴン・タトゥーの女 [DVD]

ドラゴン・タトゥーの女 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「インターステラー」 [*映画]




監督・脚本・製作:クリストファー・ノーラン
2014年/アメリカ
2014年11月23日(日)、池袋HUMAXシネマズにて鑑賞。


これは絶対、映画館の大スクリーン&大音量で観るべし!!!
突然、フッと無音になるシーンがあるんだけど、
それも良い意味で際立っててゾクッときます。

古き良き名作へのオマージュと思われるシーンもポイント高いのだけど、
同時に、ホロリとさせてくれるヒューマンドラマでもあり。
成長した子供達のビデオレターを見て泣きじゃくるクーパー父ちゃん…やばかったな。
私も一緒に泣けちゃって。
それと、『2001年宇宙の旅』HAL『月に囚われた男』ガーティ好きな私としては、
TARSにもキュンと萌え。
見どころいっぱいで、なかなかにシビれさせてくれる映画でした。
名作!

アメリカ中部の田舎町でトウモロコシ栽培を営むクーパーは、
義父ドナルドの助けを借りながら、
ふたりの子供を男手ひとつで育てる家族愛に溢れた父親。
しかし、かつて腕の良いパイロット兼エンジニアとして活躍した彼は、
その実、いまでも空への夢を捨て切れないでいた。
そんなクーパーに、再びパイロットになるチャンスだけでなく、
史上最も重要な任務を担うチャンスが訪れる。
地球が寿命の終焉を迎えようとしている今、
人類の未来と生きる可能性を宇宙の彼方に求めるという宇宙探査プロジェクト
NASAが極秘裏に推進していたのだった。
だが、これを引き受けてしまえば子供たちを置いていかなければならず、
しかも、戻ってこられる保証もない。
全人類を救うために宇宙へと発つべきか?
それとも最愛の家族のために残るべきなのか?
泣きじゃくる愛娘マーフクーパーが言えたのはただ一言、
「……必ず帰ってくるよ」だった。

池袋HUMAX_インターステラー.jpg

インターステラー劇場用パンフ.jpg


インターステラー ブルーレイ スチールブック仕様(2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]

インターステラー ブルーレイ スチールブック仕様(2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • メディア: Blu-ray


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。