SSブログ

ひとり美術館ハシゴ【10】 [*アート鑑賞]

9月28日(水)は、
国立新美術館サントリー美術館に行って来ました。
今回は徒歩で移動出来る距離だったから、
時間を気にせず鑑賞に集中できる!


 国立新美術館 
「モダン・アート, アメリカン —珠玉のフィリップス・コレクション—」

 モダンアートアメリカンチラシ01.jpg

 モダンアートアメリカンチラシ02.jpg

国立新美術館_01.jpg

国立新美術館_02.jpg

ここではぐるっとパスを利用。
初日だったけど、平日のお昼時だったためか展示室内は割と空いてた。
ひとつひとつの絵をゆったり鑑賞できて嬉しい。

今回一番楽しみにしていたのは、
エドワード・ホッパージャクソン・ポロック

ホッパー「日曜日」(1926年)と「都会に近づく」(1946年)。
2作品とも何ともいえない引力めいたものを感じます。
絵の前から離れ難くなっちゃうんだよね。
一見、何の変哲もないごく日常的な風景なのに
そこはかとなく漂う孤独感や愁いを含んだ静寂さ。
「日曜日」の中で
一人ぽつんと座り込む男性に自分を重ね合わせると一層切なくて。
「都会に近づく」を見た時の不思議な既視感は何だろう。
曖昧な不安のような高まりのような…。

いつか「ナイト・ホークス」「ニューヨーク・ムービー」
そして他の作品も生で観ることができたら最高に幸せだろうなあ。

ポロックも楽しみにしてたんだけど、
ここでは1点しか展示されていなくて残念!
来年2月から開催されるポロック展(東京国立近代美術館)に期待しよう!

ジョージア・オキーフは恥ずかしながら今まで全然知らなったです…。
予備知識のないままに行ったけど「葉のかたち」(1924年)は良かった。
家に帰って検索かけてみたら神秘的で大胆な色彩の作品揃いで
遅ればせながら素晴らしい画家のひとりだったことに気づく。
ああ、まだまだ不勉強な私。これから追いかけていこう。

他の作品で気に入ったのは
ジョン・スローン「冬の6時」(1912年)
グランマ・モーゼス(アンナ・メリー・ロバートソン・モーゼス)
「フージック・フォールズの冬」(1944年)
モーリス・グレイヴス「8月の静物」(1952年)
サム・フランシス「ブルー」(1958年)

**************************************

 サントリー美術館 
「開館50周年記念「美を結ぶ。美をひらく。」III
コーニング・ガラス美術館特別出品
あこがれのヴェネチアン・グラス —時を超え、海を越えて」

あこがれのヴェネチアングラスチラシ.jpg

サントリー美術館.jpg

この日を逃したら多分最終日まで行けないので間に合って良かった!
前に「不滅のシンボル 鳳凰と獅子」展行った時、
「美を結ぶ。美をひらく。」シリーズのうち
好きな企画展にひとつだけ入場できるという非売品の招待券を貰ったので
それを活用させていただきました。おかげで無料で楽しめた♪

東京都庭園美術館「皇帝の愛したガラス」展も良かったけど、
こちらも存分に見応えあり!
改めてガラス芸術の美しさ、装飾の繊細優美さを堪能しました。

西洋のヴェネチアン・グラス作品だけにとどまらず、
南蛮船の渡来によって誕生した18〜19世紀頃の和ガラス作品や
ヴェネチアン・グラスの魅力を受け継いだ現代アート作品も数多く展示。
こちらも興味深かったです。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

ある日の夕食【47】 [*料理]

夕食_110924.jpg

9月24日(土)の我が家の夕食。
献立は…

焼き餃子
*たねの中身は、
 豚挽肉、野菜のみじん切り(高菜、レンコン、もどした干し椎茸、大葉)、
 味付けは味噌、胡麻油、胡椒などで適当に。
 皿に盛りつけ、大葉の残りを添える。

じゃがいもの明太子ソース和え
*じゃがいもを柔らかくなるまで茹で、
 ソース(辛子明太子&マヨネーズを混ぜ合わせる)で和え、刻み海苔をふる。

玉ねぎとわかめのスープ
*だし汁、酒、醤油で玉ねぎを煮る。
 玉ねぎが柔らかくなったら、乾燥カットわかめを入れサッと煮る。
 器に注いで白胡麻をふる。
味覇(ウェイパァー)買ってくるの忘れちゃって、慌てて醤油と酒で味付け。
 うーん、ちょっと旨味に欠けたかも…。

ご飯

デザート
*夫の実家からいただいた生プルーン。

アルコール類
*夫は缶ビール、私は缶チューハイ。

コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「永遠の華宵展」&「夢二式美人画展」 [*アート鑑賞]

弥生&竹久夢二美術館.jpg

9月22日(木)は、
弥生美術館竹久夢二美術館に行って来ました。

弥生美術館では
「永遠の華宵展・・・麗し乙女のロマンチック・イラストレーション
〜抒情画家・高畠華宵の世界〜」を、
竹久夢二美術館では
「センチメンタル・ビューティー 夢二式美人画展」を鑑賞。

情感溢れる夢二の美人画や華宵の美麗な少年少女画の数々にウットリ。
あの愁いを含んだ独特な可憐さと色使いの綺麗さは
何度みてもグッときちゃいます。

鑑賞後は弥生美術館の図録小林かいち本、石原豪人本を購入。
図録はちょっと痛んでいる?からということで定価より割引。
私はそんなに気にならなかったけど
図録は割と高価なので安く買えるのはありがたい。
しかもオマケとして竹久夢二ゆかりの地ガイドマップくれた♪

弥生&竹久夢二美術館で買ったもの.jpg

鑑賞後は併設の「夢二カフェ 港や」二階で休憩。
鑑賞チケットの半券で割引サービスを受けられるそうなので
夢二ブレンド(ホットコーヒー)を注文。

美術館のロケーションもまた素敵。
この美術館へ足を運ぶのは今回が初めてだったんだけど、
建物近辺も含めてモダンで落ち着いた雰囲気が気に入りました。

帰宅後、弥生美術館図録の奥付を何となく見たらビックリ!
編集&デザインはペヨトル工房
ADはミルキィ・イソベさんだったのね。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。