SSブログ

ひとり美術館ハシゴ【25】 [*アート鑑賞]

8月24日(金)は、
平木浮世絵美術館 UKIYO-e TOKYO礫川浮世絵美術館に行って来ました。
この日は日差しがキツくて本当に暑かった!!!

平木浮世絵美術館「月岡芳年」展を観る
 ↓
*有楽町線で飯田橋駅へ。南北線に乗換えて後楽園駅へ。
 ↓
礫川浮世絵美術館「月岡芳年と現代に繋ぐ門下展」(前期)を観る

…と、今回はこんな感じの流れで2館の展覧会を回りました。


 平木浮世絵美術館 UKIYO-e TOKYO 
「月岡芳年 —没後120年をかざる名品展—」

平木浮世絵美術館_01.jpg

平木浮世絵美術館_02.jpg

平木浮世絵美術館_03.jpg

ららぽーと豊洲の中にある美術館。ここへ来るのは今回が初めて。
場所柄キッズ連れのママさんが多いなか、この中だけはひっそりとしてとても静か。
人も少なく、じっくり鑑賞できて良かったです。

芳年と聞いてパッと思い浮かぶのはやはり残酷絵
風紀を乱す絵と見なされ発禁処分となった絵も勿論あるけど、決してそればかりではなく、
武者絵、稗史画(はいしが/民間に流布する歴史をテーマとしたもの)、美人画など
様々な描写の絵が展示されていました。
そのどれもが強い個性の中にも繊細さを感じさせてくれます。

また、芳年は全画歴を通じて月を好んで描いていたそうで、
月を背景に人物が浮かび上がる様も印象的でした。

特に気に入ったのは…
「義經記五條橋之圖」(明治14〈1881〉年)
(異体字のせい?なのかアップしようとすると記事ごと消えちゃうので「橋」表記にしてます)
「奥州安達がはらひとつ家の圖」(明治18〈1885〉年)
「田舎源氏」(明治18〈1885〉年)
「芳涼閣両雄動」(明治18〈1885〉年)
「新撰東錦絵 佐野次郎左衛門の話」(明治19〈1886〉年)

******************************************

 礫川浮世絵美術館 
「月岡芳年と現代に繋ぐ門下展」(前期)

礫川浮世絵美術館_01.jpg

礫川浮世絵美術館_02.jpg

礫川浮世絵美術館_03.jpg

こちらも来るのは今回が初めて。
東京ドームの近くにこんな美術館があるなんて。
スペースはこぢんまりだけど、ここも静かで鑑賞しやすかった。
受付の女性さんも説明が丁寧で優しかったし。また来たいな。

タイトルからして、てっきり芳年以外の画家の作品も展示されてるかと思いきや、
前期はどうやら芳年作品のみだった模様。

平木にもあった「豹子頭林冲於山神廟前殺陸虜候」(明治19〈1886〉年)、
こちらにも展示されていました。

******************************************

私は無惨絵に魅せられてファンになったクチだけど、
今回の2展では
残酷描写だけが彼の全てではないこと、繊細さや独特の躍動感、
そして親しみ易さも併せ持つアーティストである様を垣間見れたように思う。

月岡芳年づくしの一日、行って良かった!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。